サヤトレード(株式)日々の記録・初心者にも分かりやすく

サヤトレードの考え方やトレード方法を初心者にも分かりやすくお伝えします。

日本株に関する情報

エーザイとリテールパートナーズに注目★本日の日経平均は下落を予想

投稿日:

2018年3月12日の日経平均は+354円高と大幅高で3営業日続けての上昇。

影響が懸念された財務省による森友学園の文書書き換え問題は、ほとんど影響がありませんでした。もしかしたら、市場は織り込み済みなのかもしれません。

というより、先週末の米国市場の大幅上昇のほうがインパクトが大きかったといえそうです。



■3月13日の日経平均予測

3月12日のNYダウが-157ドル安となっているうえ、このところ3営業日続けての上昇していますので13日の日経平均は150円前後の下落となるのではないかと予想します。

■3月13日の注目銘柄

★エーザイ

米メルク社との提携が伝えられたエーザイが日経平均採用銘柄で上昇率1位に。
わかりやすい材料だけにこのまま上昇していくのか要注目。
私は、乗り遅れたので傍観に徹するつもりですが・・・

★リテールパートナーズ

3月12日に株価が6営業日続伸で、年初来高値を更新。

リテールパートナーズは、あまり知られていませんが山口・大分を地盤とする地域スーパーのリテールパートナーズと福岡のマルキョウが経営統合して誕生しています。

食品スーパーの苦境が伝えられていますが、地域を越えた経営統合による相乗効果が期待できるとして株価が上昇しているようです。




-日本株に関する情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

シンクロ・フード (3963)が3月9日にストップ高した理由と今後の株価について

シンクロ・フード (3963)が3月9日にストップ高となりました。 これは、シンクロ・フードが2018年3月中に株式分割を発表したものによるものです。 私は、日本株については、時価総額の小さな成長企業 …

no image

プロパティデータバンク(東証グロース)から100株で1600円の配当金★株主優待券はなし

東証グロース上場のプロパティデータバンク(東証コード4389)から1600円の配当金をゲットしました。 プロパティデータバンク(東証コード4389)といっても何をやっているのかご存じない方が大半だと思 …

no image

チャームケア(6062)が株価2,400円突破、あの片山晃氏も保有

先月、購入したチャームケア(6062)が狙い通り?急騰して 株価が2,000円を超え、一気に2,497円まで上昇しました。 ■チャームケア(6062)とは? チャームケアは、関西を拠点に優良老人ホーム …

no image

白銅(東証プライム)から100株で6700円の配当金ゲット★株主優待券は対象外

東証プライム上場の白銅(東証コード7637)から6700円の配当金をゲットしました。 白銅といっても何をやっているのかご存じない方が大半だと思います。 簡単にご説明しますと以下の事業を展開しています。 …

no image

2018年3月12日の日経平均予想と注目株

■2018年3月12日の日経平均予想 ★株式市場をめぐる環境 3月9日のアメリカ雇用統計の好調な数字をうけて、NYダウが+440.53の大幅高。 大幅高の要因にはトランプ・金正恩電撃会談による、戦争リ …