サヤトレード(株式)日々の記録・初心者にも分かりやすく

サヤトレードの考え方やトレード方法を初心者にも分かりやすくお伝えします。

日本株に関する情報

チームスピリット(東証マザーズ)を購入@2,3年は保有する予定

投稿日:

チームスピリットというと世代によっては、湾岸戦争における戦術名かと思うかもしれません。

チームスピリットは、社名でもあるのですが同社が提供する労務管理システムの名前でもあります。


■チームスピリットのサービスとしての特長とは?

労務管理システムというとこれまで星の数ほどありますが、チームスピリットの特長は、勤怠管理、就業管理、経費精算、工数管理、電子稟議、働き方の見える化、SNS、カレンダーの8つの機能を融合したクラウド型サービスということにあります。

具体的には、
①社員が外出先からスマホで出退勤の打刻ができる

②出張費用に関連した領収書をかざすだけでデータとして取り込める
といった機能から、プロジェクト単位の工数管理や経費精算まで、処理できるという優れたサービスです。

”今日出来ることは明日やる”というくらい超ズボラな筆者からすると領収書の処理を伴うこの面倒な経費精算が瞬時に完了させることに強い魅力を感じます。

■チームスピリット社の強みとは?

チームスピリット社は、今や日本の主な企業に導入されているアメリカのセールスフォースドットコム社と提携しているのも強み。

さらに働き方改革に対応して、36協定や安全管理に基づいたアラームが鳴るという機能も搭載されていますので、国策ともいえる”働き方改革”テーマ銘柄と捉えることもできます。

有力な成長株を主な投資対象にしている投資信託の一つ厳選ジャパン等も、チームスピリットを投資対象に組み入れています。

業績面では、会社四季報によると
売り上げが
18年8月期 123億
19年8月期 190億(予想)
20年9月期 290億(予想)
となっています。

チームスピリットが提供する労務管理システムは、一度、導入されればよほどのことがない限り、継続的な購入に結びつきやすいことも強みです。

実際、日本で名を知られたような大企業でも導入が進んでいることから、業績・株価とも大きな成長を見込めると判断、購入しました。

よほど、業績面やビジネス環境にネガティブな変化がない限り、2,3年は保有する予定です。


-日本株に関する情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

プロパティデータバンク(東証グロース)から100株で1600円の配当金★株主優待券はなし

東証グロース上場のプロパティデータバンク(東証コード4389)から1600円の配当金をゲットしました。 プロパティデータバンク(東証コード4389)といっても何をやっているのかご存じない方が大半だと思 …

ひふみ投信の2017年10月運用組み入れ率首位に米国株のマイクロソフトが浮上

独立系の投資信託で最も人気の高い”ひふみ投信”は、当初は国内株だけを運用対象としていましたが、最近、その対象を外国株、特に米国株に広げています。 ”ひふみ投信”は、他の投資信託商品と同じように毎月の運 …

no image

日本一ソフトウェア(東証スタンダード)から100株で500円の配当金ゲット★株主優待はなし

東証スタンダード上場の日本一ソフトウェア(東証コード3851)から500円の配当金をゲットしました。 日本一ソフトウェアといっても何をやっているのかご存じない方が大半だと思います。 簡単にご説明します …

数字オンチのわたしが5年で資産を10倍にした方法(扶桑社)を読んでみた感想・書評

今日、たまたま立ち寄った本屋の投資本コーナーに出版されたばかりの ”月収15万円からの株入門 数字オンチのわたしが5年で資産を10倍にした方法(扶桑社)”という本が目立つとことに置いてありました。 こ …

no image

チャームケア(6062)が株価2,400円突破、あの片山晃氏も保有

先月、購入したチャームケア(6062)が狙い通り?急騰して 株価が2,000円を超え、一気に2,497円まで上昇しました。 ■チャームケア(6062)とは? チャームケアは、関西を拠点に優良老人ホーム …