サヤトレード(株式)日々の記録・初心者にも分かりやすく

サヤトレードの考え方やトレード方法を初心者にも分かりやすくお伝えします。

アメリカ株に関する記事

ウォルマートがグーグルと提携、アマゾンと対決へ

投稿日:

アマゾンは、2017年8月28日にアメリカ食品スーパー大手のホールフーズ・マーケットの買収を完了する予定です。




ネット販売の王者であるアマゾンがリアルの小売業に足を踏み入れ始めたということで
アメリカの百貨店・スーパー等のリアル販売をメインとする企業の株価が軒なみ下落、
一種の恐慌状態となっているようです。

このような状況の中、小売業の数少ない勝組になれそうなウォルマートがグーグルと提携することが明らかになりました。

■ウォルマートが開始する新サービス

提携する分野はネット販売で、9月から新サービスを開始する予定。

計画では、新サービスでは、ウォルマートの通販サイトに登録した情報や購入履歴を
グーグルが活用できるような仕組みを提供。

具体的には、顧客が商品名を指定せずに漠然と”タオルが欲しい”とAI機能が搭載されたスピーカーに話しかけると、履歴から直近に購入した商品を提示するというようなサービスを始めるということです。

■ウォルマート・グーグル連合VSアマゾン

ウォルマートは、グーグルと提携してアマゾンとは逆にネット販売に本格的に参入する
というものです。

ウォルマートの強みは、アメリカ中に張り巡らされた5000弱の店舗網。

これで、アメリカの小売業は、ウォルマート・グーグル連合VSアマゾンという構図がはっきりしてきた感じです。

ウォルマートは、2017年5月~7月期決算で利益が約20%減となっていますので、巻き返しを図りたいところでしょう。

ただ、アメリカ国内では、物販におけるAIの活用について先頭を走るアマゾンに追いつくのは難しいのではという見方が有力です。



-アメリカ株に関する記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

アメリカ株版会社四季報@米国株会社四季報2017年秋冬号で紹介されている有望企業とは?

ここ最近、米国株や中国株等の外国株に対する関心が高まってきているようです。 特に米国株については、20代から30代の若い世代で、アップルやフェイスブック、グーグル等、日常生活で馴染みのある企業に投資す …

アマゾンが時価総額でグーグルを抜いた背景と今後の見通し

もはや、インターネット通販大手というより、世界的なリアル&ネット小売業というべき存在にまで成長したアマゾンが、株式時価総額でグーグルを抜いて、アップルに次いで2位に浮上しました。 ■アマゾンの株価上昇 …

no image

アメリカで高配当株とされる主な企業一覧(2018年)

アメリカ株への投資スタンスとしては、グーグルやフェイスブック、アマゾン等の成長株に投資して、長期保有、”ひたすら株価が倍増する”のを待つという”成長株派”が一大勢力になっています。 一方で、アメリカ株 …

【朗報】楽天証券がアメリカ株の売買手数料を大幅値下げ@業界最安水準に

私は、10年まえからアメリカ株に投資していますが、その当時、アメリカ株について取り扱い銘柄数、注文方法が最も優れていたのが楽天証券でした。 以来、アメリカ株や米国ADR上場のインド株や中国株、ブラジル …

モーニングスターが米国株セミナーを2018年4月21日東京ミッドタウンで開催

投資情報サービスのモーニングスターが”2018年米国株のはじめ方 米国株式・ETFセミナー 成長企業の魅力がわかる!これからはじめる米国株”と題して米国株セミナーを2018年4月21日に東京ミッドタウ …