サヤトレード(株式)日々の記録・初心者にも分かりやすく

サヤトレードの考え方やトレード方法を初心者にも分かりやすくお伝えします。

メキシコペソの最近の動向

メキシコペソ/円の見通し(金利・値動き)/2022年4月11日現在

投稿日:

メキシコペソ/円(MXN/JPY)は、この半年間で3.14%上昇しています。

メキシコペソ/円(MXN/JPY)は、特にロシアのウクライナ侵攻以降、基本的に上昇基調にあります。

現在、メキシコペソには
①ウクライナ侵攻以降、産油国としての強み②世界有数の高金利③日本円の歴史的安値水準
の3つの追い風があるため、上昇基調が続いています。

ただ、ここ数年では最高値となるメキシコペソ/円(MXN/JPY)=6.23円を付けてからは上昇スピードが低下しています。

実際、2022年4月4日から4月8日までの週間では、マイナス0・93%下落しています。

メキシコペソは、上昇中であっても途中、大きく調整することがあるのですが、2月下旬のウクライナ戦争以降
ほぼ一本調子で値を切り上げています。

ただ、そろそろ調整がはいってもおかしくないと思いますのでポジションを持つなら短期トレード的な手法で
臨むことをお勧めします。

メキシコペソの金利は、メキシコ銀行(中央銀行)が2022年3月24日に開催された金融政策決定会合で、政策金利を0.5%引き上げて6.5%となっています。

金利面からもメキシコペソの魅力は増しています。

また、政治リスクについてもトルコのように中央銀行総裁が大統領の鶴の一声で簡単にクビになるようなこともありませんし、
隣国はアメリカですので戦争リスクもほぼゼロですので安心して投資できると思います。



-メキシコペソの最近の動向

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

メキシコペソ/円の最新の状況(金利・値動き)2022年4月4日現在

メキシコペソ/円(MXN/JPY)は、ロシアのウクライナ侵攻以降、基本的に上昇基調にあります。 その最大の理由はメキシコが石油生産国であることが大きいです。 メキシコが石油生産国であることはあまり知ら …

メキシコペソ/円の最新の状況(金利・値動き)2022年4月7日現在

メキシコペソ/円(MXN/JPY)は、2022年4月6日(日本時間)も上昇基調でした。 メキシコペソ/円(MXN/JPY)は、ロシアのウクライナ侵攻以降、基本的に上昇基調にあります。 ただ、ここ数年で …

メキシコペソ/円の最新の状況(金利・値動き)2022年4月6日現在

メキシコペソ/円(MXN/JPY)は、2022年4月5日(日本時間)も上昇基調でした。 メキシコペソ/円(MXN/JPY)は、ロシアのウクライナ侵攻以降、基本的に上昇基調にあります。 ただ、ここ数年で …

メキシコペソ/円の最新の状況(金利・値動き)2022年4月5日現在

メキシコペソ/円(MXN/JPY)は、2022年4月4日(日本時間)も上昇基調でした。 メキシコペソ/円(MXN/JPY)は、ロシアのウクライナ侵攻以降、基本的に上昇基調にあります。 その理由はメキシ …

メキシコペソ/円の見通し(金利・値動き)/2022年4月12日現在

メキシコペソ/円(MXN/JPY)は、この半年間で3.14%上昇しています。 メキシコペソ/円(MXN/JPY)は、特にロシアのウクライナ侵攻以降、基本的に上昇基調にあります。 現在、メキシコペソには …