サヤトレード(株式)日々の記録・初心者にも分かりやすく

サヤトレードの考え方やトレード方法を初心者にも分かりやすくお伝えします。

アメリカ株に関する記事

世界株価時価総額ランキングベスト20(2020年5月最新)

投稿日:

2020年5月13日現在の世界株価時価総額ランキングベスト20は以下の通りです。

サウジアラビアの石油会社のサウジアラムコのトップの座は当分、揺るがないのではないと思います。

ただ、そもそも国有の企業でしたので、他の民間企業と同じ物差しで比較できるのかという見方もあります。




それにしても、20位以内に日本企業が1社もランクインしていないのは、アベノミクスといったところで、世界を又にかけて儲けられる企業が不在ということを示しています。

経済規模が小さいスイスから2社ランクインしていることが目立ちます。

トヨタが約20兆円ですがベスト20には及びません。
日本国内2番手のソフトバンクグループでも10兆円に届かない状況。

そのトヨタにしても韓国や台湾のトップには負けていることが日本経済の長期低迷を象徴していると思います。

中国企業では、ライバルとされるアリババとテンセントが競り合いとなっています。
一時期、アリババが大きく引き離していましたが、2020年に入り、テンセントが追い上げてきています。

世界株価時価総額ランキングベスト20

1.サウジアラムコ(サウジアラビア) 166兆円

2. マイクロソフト(アメリカ)136兆円

3. アップル(アメリカ)133兆円

4.アマゾンドットコム(アメリカ)118兆円

5.アルファベット(アメリカ)92兆円

6.フェイスブック(アメリカ)58兆円

7.アリババ(中国)54兆円

8.テンセント(中国)52兆円

9.バークシャー・ハザウェイ(アメリカ)41兆円

10.ジョンソン&ジョンソン(アメリカ)38兆円

11.ビザ(アメリカ)37兆円

12.ウォルマート(アメリカ)35兆円

13.ネスレ(スイス)32兆円

14.ロシュ(スイス)31兆円

15.P&G(アメリカ)28兆円

16.マスターカード(アメリカ)27兆円

17.サムスン電子(韓国)26兆円

18.ユナイテッドヘルスグループ(アメリカ)26兆円

19.TSMC(台湾)25兆円

20.JPモルガン・チェース(アメリカ)25兆円



-アメリカ株に関する記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

世界のクラウド事業のシェア@トップは断トツでアマゾン、2番手は意外にも?MS

世界に星の数ほどあるIT企業にとって、クラウド事業は有望な市場です。 先週、相次いで2018年7~9月期の四半期決算を発表したアマゾンとグーグルの持ち株会社のアルファベットはどちらもクラウド事業が好調 …

アメリカ株に株主優待がない理由と配当金の関係についてわかりやすく

日本国内では、桐谷さんの優雅な?株主優待生活に憧れて?株主優待目当てで株式投資をする人は少なくありません。 ところが、最近人気のアメリカ株には株主優待はないのです。 そもそもアメリカ株式市場では、株主 …

ショッピファイ(shopify)株がアメリカ株のテンバーガー候補とされる理由とは?

これまで、ネットを通じた販売というとアマゾンの1人勝ちという状況が長く続いてますが、ここにきて、カナダ発のショッピファイ(shopify)という新興企業がアマゾンキラーとして俄かに注目を集めています。 …

ウォルマートがグーグルと提携、アマゾンと対決へ

アマゾンは、2017年8月28日にアメリカ食品スーパー大手のホールフーズ・マーケットの買収を完了する予定です。 ネット販売の王者であるアマゾンがリアルの小売業に足を踏み入れ始めたということで アメリカ …

no image

アメリカで高配当株とされる主な企業一覧(2018年)

アメリカ株への投資スタンスとしては、グーグルやフェイスブック、アマゾン等の成長株に投資して、長期保有、”ひたすら株価が倍増する”のを待つという”成長株派”が一大勢力になっています。 一方で、アメリカ株 …