サヤトレード(株式)日々の記録・初心者にも分かりやすく

サヤトレードの考え方やトレード方法を初心者にも分かりやすくお伝えします。

アメリカ株に関する記事

米スナップ(SNAP)@ドイツ銀行が投資判断引き下げで株価下落

投稿日:

9月11日の米ナスダック市場で写真共有アプリ「スナップチャット」を展開する米スナップ(SNAP)が下落しました。

これは、ドイツ銀行が投資判断を引き下げたためです。

ドイツ銀行は、米スナップ(SNAP)の投資判断について「バイ」から「ホールド」に引き下げ、目標株価も20ドルから17ドルに下げました。

米スナップ(SNAP)は、2017年3月に大型IPOとしてナスダック市場に上場しましたが、これまで株価の低迷が続いていて、”第二のツイッター”になるのではないかという見方がでています。



■ドイツ銀行が投資判断を下げた理由

①米スナップ(SNAP)の新サービスがアクティブユーザー数を引き上げるには時間がかかると

②スナップの類似サービスを展開するフェイスブックの影響で、広告主の間でスナップへの広告掲載の関心が低下している

等をあげています。

米スナップ(SNAP)の株価は2017年3月の株式新規公開(IPO)価格から約10%下落しています。

米スナップ(SNAP)は、これまで赤字決算続きのうえ、フェイスブックが提供するインスタグラムの伸長により、ビジネスの将来性について疑問符がつけられています。

実際、日本でもインスタグラムのユーザーは女性を中心に増えていますが、身近で「スナップチャット」を利用している人にお目にかかったことがありません。

米スナップ(SNAP)は、フェイスブックからの買収提案を拒否したことで、類似サービスを仕掛けられている側面もありますので、私自身も投資について見送りしています。

当面は様子見した方が良いのではないかと思います。

ただ、ネット企業は何かのきっかけで大化けすることがよくありますのでウオッチはしていくつもりです。



-アメリカ株に関する記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

アマゾンが時価総額でグーグルを抜いた背景と今後の見通し

もはや、インターネット通販大手というより、世界的なリアル&ネット小売業というべき存在にまで成長したアマゾンが、株式時価総額でグーグルを抜いて、アップルに次いで2位に浮上しました。 ■アマゾンの株価上昇 …

ひふみワールドの運用スタンス・魅力・購入方法についてわかりやすく説明

人気の独立系投資信託のひふみ投信が満を持して、販売を開始した外国株に特化した ”ひふみワールド”を2019年10月に設定、販売を開始しました。 筆者は、東京・丸の内のひふみ投信の商品を説明するセミナー …

エヌビディア(テイッカーNVDA)が高騰@185ドル越えで過去最高値を更新

アメリカでAI革命の立役者とされる米半導体大手エヌビディア(テイッカーNVDA)が9月15日に6.04%高の179.64ドルと、過去最高値を更新しました。 これは、エバーコアがエヌビディアの目標株価を …

楽天証券内で売買が多いアメリカ株ベスト10★アマゾン、エヌビディアが人気

アメリカ株に関する情報は、日本株に比べてどうしても少ないので、ときどき参考にしているのが利用している楽天証券の投資情報です。 中でも楽天証券内で売買が多いアメリカ株ベスト10は、”他の人が今、どんな銘 …

アマゾンキラーのショッピファイがフェイスブックと提携発表で株価高騰

アマゾンキラーとして知られるカナダ発の電子商取引プラットフォーム企業のショッピファイがフェイスブックと提携することが明らかになりました。 フェイスブックは、2020年5月19日に複数のプラットフォーム …