サヤトレード(株式)日々の記録・初心者にも分かりやすく

サヤトレードの考え方やトレード方法を初心者にも分かりやすくお伝えします。

アメリカ株に関する記事

エヌビディア(テイッカーNVDA)が高騰@185ドル越えで過去最高値を更新

投稿日:

アメリカでAI革命の立役者とされる米半導体大手エヌビディア(テイッカーNVDA)が9月15日に6.04%高の179.64ドルと、過去最高値を更新しました。

これは、エバーコアがエヌビディアの目標株価を250ドルに70ドル引き上げたことが要因。

週明けのナスダック市場では、先週の流れを受け、始値185ドル越えと連日の高騰です。



■エヌビディアのAIはコンピューター業界の基準に

エバーコアのアナリスト、CJ・ミューズ氏によれば、”エヌビディアは「人工知能(AI)を巡るコンピューター業界の基準を作りつつある”とのこと。

実際、エヌビディア(テイッカーNVDA)は、グーグル、フェイスブック、マイクロソフト、ソニーに中国のバイドゥ(百度)という世界の名だたる企業に採用されています。

その領域も自動車、ゲーム、ヘルスケア、ファイナンス、ライフサイエンスから教育まで様々な分野に広がりをみせています。

具体的にはグラフィック処理能力の高さを”画像認識技術による車の自動運転”に応用する等、これから需要が広がる分野に足掛かりを築いていることが強みです。

エヌビディアの株価はPER的にはすでに買われ過ぎの水準にありますが、この先のビジネスの広がる潜在的な可能性を考えると割高ではないように思います。

基本的にアメリカ株は長期保有目的で購入していますが、エヌビディアについては、ビジネス環境や業績が激変しない限り、3年はホールドするつもりです。

無名時代のヤフーやアリババに大金を出資して莫大な利益をあげたソフトバンクの孫氏がエヌビディアに出資をしたということである種の安心感があることは否めません。

今すぐ、投資しないまでもウオッチする価値のある企業であることは間違いないと思います。




-アメリカ株に関する記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

2020年4月現在のアメリカ株保有状況

2020年は、コロナの影響で4月終わった時点でもう普通の年の何年分の出来事が世界中で起きました。 株式市場もリーマン以来というより、リーマン以上のコロナショックに見舞われ、ひところは株価を見るのも怖い …

アマゾンが時価総額でグーグルを抜いた背景と今後の見通し

もはや、インターネット通販大手というより、世界的なリアル&ネット小売業というべき存在にまで成長したアマゾンが、株式時価総額でグーグルを抜いて、アップルに次いで2位に浮上しました。 ■アマゾンの株価上昇 …

ひふみ投信2017年7月度の運用先企業のシェア4位にマイクロソフトが浮上

ひふみ投信は、独立系の投信会社レオス・キャピタルワークスが設定・運用して、長期間にわたり、運用成績が優れていることで個人投資家に根強い人気があります。 ひふみ投信は、月単位で、どの企業にどのくらいのウ …

世界株価時価総額ランキングベスト20(2020年5月最新)

2020年5月13日現在の世界株価時価総額ランキングベスト20は以下の通りです。 サウジアラビアの石油会社のサウジアラムコのトップの座は当分、揺るがないのではないと思います。 ただ、そもそも国有の企業 …

エヌビディア(ティッカーNVDA)の将来性について、株価が1年で3倍、今後は

ソフトバンクの総帥、孫正義氏が10兆円ファンドを通じて出資したことで日本で知られるようになったエヌビディア(ティッカーNVDA)。 孫氏は資本金の約5%に相当する約4000億円を出資しています。 孫正 …